

「名古屋市科学館の混雑とプラネタリウムに並ぶ行列状況を教えて欲しい!」
愛知県の白川公園内に所在する科学館「名古屋市科学館」
夏休みになれば多くの子供たちが訪れ宇宙の不思議や地球誕生について勉強し自由研究のネタにも使われる人気の施設。
もちろん、子供だけでなくカップルの来場も目立ち、それはプラネタリウム上映が完備されているため。
そんな名古屋市科学館へ遊びに行く方は
「どれくらい混雑するのか?」混雑やプラネタリウムの並ぶ行列状況は気になる情報かと思います。
このブログでは、名古屋市科学館の混雑や行列状況が気になる方に!
名古屋市科学館の混雑状況から混雑ピークと混雑回避方法をご紹介していきます!

「名古屋市科学館へ遊びに行かれる方は、事前情報として参考にお役立ていただけますと幸いです。」
名古屋市科学館 混雑状況
まず初めに名古屋市科学館の混雑状況について調べていきます。
愛知県名古屋市中区に所在する科学館「名古屋市科学館」
人気のプラネタリウムの上映や期間限定の「スイーツ展」など人気イベントも開催され
県内だけでなく、県外からも来場者が訪れる観光名所。
そんな名古屋市科学館ではいつが混雑ピークで、混雑を回避するならいつがおすすめなのか。
名古屋市科学館へ行く予定の方は混雑状況は事前に知りたい情報かと思います。
名古屋市科学館の平日や土日祝の混雑の違いや、
混雑が見込まれる繁忙期シーズンではどれくらい混雑するのか?
実際に行ってみての感想と情報をもとに調べた結果の
名古屋市科学館の混雑ピークや混雑回避方法をご紹介していきます!
名古屋市科学館の混雑状況が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
平日の混雑状況
まず、平日の混雑状況についてです。
次女が幼稚園お休みなので、名古屋市科学館に来ています??
平日は空いてて良いね~??? pic.twitter.com/P25IlZvhVY— ♪♪えってぃー♪♪ (@macchiato_28) 2019年3月1日
平日の名古屋市科学館は、
大きな混雑、人出も見られずゆっくり館内を見て、遊ぶことができます。
館内が広いことと普段の平日であれば
ほとんど混雑はありませんので、タイミングによっては貸し切り状態にもなります。
ただ!GWや夏休みなど子供が長期休暇に入る時期
繁忙期は平日でも人出が増えて混雑しやすくなります。
土日祝の混雑状況
次に、土日祝の混雑状況についてです。
土日祝の名古屋市科学館は、
平日以上に混雑が見られます。
土日祝にもイベントが定期的に開催され
このイベントを目当てに訪れる来場者もあり混雑することと
週末休みを使ってカップルが訪れるデートスポットにもなりますので
子供と大人と多くの人出で混雑が見られます。
一方で、名古屋市科学館は一人で
来場するには少し勇気も必要かもしれません(結構カップルが多いため)
ゴールデンウイークシーズン(4月、5月)の混雑状況
ゴールデンウイークシーズン(4月、5月)の混雑状況についてです。
名古屋市科学館!
流石GW、凄い人の列です。 pic.twitter.com/yu9om2cDOO— ぽん太 (@gaachan5963) 2018年5月4日
4月、5月のGWの名古屋市科学館は、
非常に混雑します!入場時点で大行列が発生します!
1年間の中で最も混雑、行列が発生するのではないかと印象を受けるほど混雑します。
これほどまでの大混雑の理由として、
GWはそもそも連休で休みが取りやすいため観光名所へ行きたくなる、
そんな中、名古屋市科学館では
GW期間中にも来場したくなるイベントや企画が催され
観光の需要と供給のバランスを上手くマッチさせ、混雑が見られることが要因として考えられます。
GWは毎年混雑が見られるため、
今年のGWにも名古屋市科学館へ行かれる方はご注意ください。
夏休みシーズン(7月、8月)の混雑状況
夏休みシーズン(7月、8月)の混雑状況についてです。
7月、8月の夏休みシーズンの名古屋市科学館は、
GWに次いで混雑が見られます!今度は子供の来場が非常に目立ちます。
これは、夏休みは子供の長期休暇に入る時期。
そして同時に「自由研究」をやらなければなりません。
実はこの自由研究の「ネタ」を探すのが大変。
毎年同じものでもダメで、力作を作らなければならない。
そんな矢先、自由研究のネタの宝庫名古屋市科学館へ
子供を連れて家族で来場する姿が目立ち非常に混雑します。
春休みシーズン(3月、4月)の混雑状況
春休みシーズン(3月、4月)の混雑状況についてです。
名古屋市科学館。平日の朝なのに結構人多いね。 pic.twitter.com/IYBGoR1FHh
— 温紀@旗振り (@OITA_SB) 2019年3月13日
3月、4月の春休みシーズンの名古屋市科学館は、
平日でも多くの人出が発生し混雑が見られます。
名古屋市科学館は子供に大人気の施設。
子供向けのイベントや遊び、遊具も揃うことから子供を連れた家族の来場が目立ちます。
夏休み同様に比較的休みが取りやすい春休みは
春休みに入り始めてからすぐに混雑が見られ始めます。
クリスマスシーズン(11月、12月)の混雑状況
クリスマスシーズン(11月、12月)の混雑状況についてです。
名古屋市科学館のプラネ待機列なう。
列をカウントしてるお姉さんのお話では、『今日はクリスマスだからカップルが多いんですよ?』
ぼっちですが何かww pic.twitter.com/wBRUYppHB4— ういとら (@ms20fun) 2017年12月24日
11月、12月のクリスマスシーズンの名古屋市科学館は、
特にカップルの来場が目立ち混雑します。
カップルの来場が目立つ理由には「プラネタリウム」があります。
プラネタリウムの鑑賞はデートにおすすめ!
ゆっくりとした中で星空を見上げてロマンチックな時間を過ごす。
名古屋市科学館のプラネタリウムは
ドーム内径35mという世界一の大きさ!ぜひ足を運びたい場所です。
年末年始シーズン(12月、1月)の混雑状況
年末年始シーズン(12月、1月)の混雑状況についてです。
12月、1月の年末年始シーズンの名古屋市科学館は、
12月29日から1月3日まで年末年始で休館日となるため大きな混雑は見られません。
クリスマスシーズン明けから春休み入る前までは
1年のうちの閑散期にもあたり、ひどい混雑は見られません。
一方で穴場な時期でもありますので、
混雑、行列が苦手な方はこの時期に出かけるのもおすすめです。
イベント開催時の混雑状況
イベント開催時の混雑状況についてです。
GW前に行った名古屋市科学館の『マーベル展』は、マーベルの歴史や各キャラクターを紹介するパネル展示と、映画の衣装、コラボイラスト等の展示、体験ゾーン、グッズショップなど。キービジュアルのクリアファイル欲しかったけれど売り切れの模様。6/10まで。 pic.twitter.com/tH5cUN6vEL
— おぶぎょう/飯富刑部 (@obugyow) 2018年5月12日
名古屋市科学館では非常に幅広いイベントが定期的に開催され
直近では女性に大人気のスイーツ展、もちろん地球、宇宙に関するイベントも開催されますが、
アメコミ、映画でも人気のマーベル展も開催されるなど
大人の男性にも人気、定評のある名古屋市科学館です。
そのため、イベント開催時にも非常に多くの来場者、
県外からの観光客も訪れる時があり人出が発生して混雑が見られます。
平日でもイベント開催時は混雑しますのでご注意ください。
名古屋市科学館 プラネタリウムに並ぶ行列状況
名古屋市科学館の各シーズンごとの混雑状況が分かったところで、
次に名古屋市科学館のプラネタリウムに並ぶ行列状況について調べていきたいと思います。
名古屋市科学館では様々なイベントが開催され
イベント開催の度に多くの人出で混雑が発生しやすくなります。
このプラネタリウムも名古屋市科学館の見どころの一つ。
子供から大人まで大人気のプラネタリウムになりますが
そんな名古屋市科学館のプラネタリウムに並ぶ行列状況を調べてみると
名古屋市科学館なう\(^o^)/
プラネタリウム見るために2時間並ぶ(`・ω・´)
早目に来た甲斐があった、10番目☆ pic.twitter.com/o5z8hw9sH2
— こーぺい。 (@akate61) 2014年8月1日
さすがGW、名古屋市科学館のプラネタリウムめっちょ並んでる pic.twitter.com/r19jVEvEQh
— 津川 深(どすこいP) (@shin_tsugawa) 2018年5月4日
なんと朝から長蛇の列!非常に長い列が発生し行列が見られます。
開館2時間前から並んでもすでに並んでいる方が数名。
つまり、開館間際の時間は想像を絶する列になっています。朝がとにかく並びます。
プラネタリウムの並ぶ行列は、特にGWや夏休みなどの繁忙期に見られるため、
名古屋市科学館へGWや夏休みに遊びに行かれる方は
並ぶ準備のための水分補給や熱射病対策はしっかり取られた方が良いでしょう。
また、小さい子供を連れて並ぶ場合も体調管理にはくれぐれもご注意ください。
名古屋市科学館 駐車場の行列、混み具合
名古屋市科学館まで車でアクセスする方も多いかと思いますが、
駐車場の駐車待ちの渋滞や混雑も気になる情報です。
次に名古屋市科学館の駐車場の混み具合について調べていきたいと思います。
まず、名古屋市科学館内に駐車場の準備はありません。
周辺の有料駐車場に停める必要があります。
名古屋市科学館の駐車場の行列、混み具合を調べてみると
名古屋市科学館来たんだけど、駐車場待ちの列がえげつない
— きょーか (@tie1281120) 2018年9月9日
白川公園駐車場なう。??これから名古屋市科学館行きます。けど既にすごい行列!入館開始9時半だがなかなか入れなさそう…(T^T)
— jiuko_tomoyami (@jiuko_tomoyami) 2011年8月24日
人気の施設、観光名所であるため駐車場も早々に満車、
すでに駐車待ちで行列の待ち時間が発生しています。
名古屋市科学館周辺の有料駐車場はごくわずかで
駐車場があっても収容台数も100台を超えない小さな規模の駐車場のみ。
駐車場に停めるまでに行列で待ち時間、
さらに、入場にも並ぶ行列が発生し待ち時間が長くなります。
駐車場の行列、待ち時間はほぼ発生することから
電車などの公共交通機関を利用してアクセスするのがおすすめです。
名古屋市科学館 混雑ピークと混雑回避するならいつがおすすめ?
名古屋市科学館の混雑状況について調べてきました。
結論、名古屋市科学館の混雑ピークはいつで、混雑回避するならいつがおすすめなのでしょうか?
混雑が気になる方の最も知りたい情報かと思います。
名古屋市科学館の「混雑ピーク」と「混雑回避方法」をご紹介していきます。
混雑ピーク
まず、名古屋市科学館の様々な混雑状況を調べた結果、
混雑ピークは以下の通りになります。
・GWシーズン
・夏休みシーズン
・クリスマスシーズン
GWは社会人が連休を取りやすい上、
イベントも定期的に開催されることからひどい混雑が発生します。
夏休みシーズンでは子供自由研究のネタ探し、
家族連れでプラネタリウムを楽しむべく並ぶ姿が恒例になっています。
そして、クリスマスシーズンはカップルの来場が最も目立ち混雑します!
混雑回避方法
そして、混雑を回避するならいつが最も良いのか?調べた結果、
・平日を狙って出かける!
・普段の土日祝に出かける!
・1月、2月の閑散期に出かける!
平日は基本混雑、行列は見られません。
そして、イベントが開催されない普段の土日祝でも大きな混雑は起きません。
また、1月、2月など閑散期、
比較的イベントが開催されない時期に出かけるのも混雑回避につながります。
GWや夏休みなど繁忙期にどうしても遊びに行きたい!
そんな方はなるべく早い時間帯に出かけるのがおすすめです。
名古屋市科学館 口コミ評判
名古屋市科学館に混雑を回避できる日時に出かけたいけど
そもそも楽しい場所?出かけるだけの価値はある?事前に口コミ評判は仕入れたい方も多いことと思います。
ここでは実際に遊びに出かけて感じた、
・【良い】口コミ評判
・【悪い】口コミ評判
・【どちらでもない】口コミ評判
上記の名古屋市科学館の口コミ評判を集めていきます。
【良い】口コミ評判
名古屋市科学館に来ています??
子供だけじゃなく大人も十分楽しめます
??
??ロケットエンジンも展示してあり
まさに下町ロケット??
めちゃ楽しいです?? pic.twitter.com/3r4kFTYhhT— high-speed-win (@highspeedwin1) December 22, 2018
11月30日から名古屋市科学館で開催されている特別展
『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達』
見て楽しい、触れて楽しい、描いて楽しい。
不思議な空間と時間に魅せられて
面白いこと一つも言わない2時間でした。
たのしい
不思議テーブル
よろしくどーぞ pic.twitter.com/jPoSj41DWP— 小林周平 (@kobayashi10yen) November 29, 2019
日曜日、名古屋市科学館でプラネタリウム見ました。暗くて眠くなってしまいましたが、解説も楽しい50分でした。 pic.twitter.com/WC2P2iOy4I
— ぴかいち (@pikaichi5566) March 18, 2019
名古屋市科学館の回る水槽 を回しに、名古屋においでよ。
遠心力によって水面が曲線を描く、ちょっと楽しい展示だよ~ pic.twitter.com/zgngDAV46J
— おいでよ名古屋 (@oinagoya) December 25, 2019
名古屋市科学館!
地理の知識が結びついて楽しい♪
#やっぱり地理が好き pic.twitter.com/QfMQKIP1Jm— ちーさん??毎日イラストメイキング動画 (@igaiga115) December 6, 2019
年末で
バタバタしてますがおこめちゃんと
思い切り遊んで
幸せいっぱいです!!??名古屋市科学館の
チームラボに行きました!凄い人ですが
かなり楽しい??おこめちゃんのような
小さい子でも
充分遊べます。滑り台とか満喫したよ!
ブログに書きたかったけど
凄い人で余裕がなかった?? pic.twitter.com/XHEzZQVYOL— ちゅん??もぐほっぺイラストレーター (@piroisaikata) December 29, 2019
おはぴよ??
昨日は名古屋市科学館にて行われたイベントにNSMアニソンゼミとして参加して参りました!
見に来てくださった方ありがとうございました!????
キラキラのプリキュアに変身したり、みんなでぴょんぴょんしながらパプリカ踊ったり…
最高に楽しいステージでした!#アニゼミ pic.twitter.com/7BJmUL4EDC— 樋口 晴名 (@Chita_Higuchi) November 3, 2019
ミノルタは昔好きでよく行ってたけど、席によっては映像歪むし、マナーの悪い人が一人でもいると椅子が揺れて全然集中できない。椅子繋がってるから。個人的には名古屋市科学館が最強。どこの席でも見やすいし、あの椅子で見たらもう他所のプラネタリウムには行けない。→
— Riho (@AlfLayla_hauyne) June 28, 2017
名古屋市科学館に行ってきました!
子供用でつまらないかなって思ってましたが大人も楽しむことが出来ました?#名古屋市科学館 pic.twitter.com/ySUU0emV9H— 白 (@h110307) September 3, 2017
【悪い】口コミ評判
でも名古屋市科学館のって展示少ないからそんなに楽しくない
— イヴ?ィア (@ivia18) March 12, 2014
【どちらでもない】口コミ評判
世界一大きいという名古屋市科学館のプラネタリウム、プログラムがつまらない以外は凄く心地がよくて綺麗だった。プラネタリウムは浮遊したい、トリップしたい、グロテスクな程美しい宇宙が見たい。
— Aki Saito 齋藤明 (@aki_saito_) September 13, 2014
名古屋市科学館のプラネタリウム 今、特別プログラム…つまらない 以前の方が楽しめた(-"-)
— メタボおばさん (@tannpopo_0130) July 1, 2011
まとめ:名古屋市科学館の混雑やプラネタリウムに並ぶ行列待ち時間
名古屋市科学館の混雑やプラネタリウムに並ぶ行列状況、駐車場の混み具合についてまとめてきました。
愛知県の大人気の科学館「名古屋市科学館」
プラネタリウムをはじめ様々なイベントが開催される人気の科学館で
子供から大人まで楽しめる企画が盛りだくさん。
GWや夏休みなど繁忙期にはプラネタリウムに並ぶ長い行列が発生するほどです。
名古屋市科学館の混雑ピークと
混雑を回避するタイミングや時間帯をご紹介していますので、
これから名古屋市科学館へ行く予定の方は、
混雑状況を参考に事前情報としてぜひお役立ていただけますと幸いです。
また、名古屋市科学館の割引情報も知りたい方は以下ブログ記事をご覧ください。
「名古屋市科学館にお得に入場したい!割引情報はあるのかな?」 プラネタリウムが大人気の愛知を代表する科学館「名古屋市科学館」 GWや夏休みには非常に多くの来場者が訪れ、宇宙の歴史が学べ、体験ができたり クリスマスになれば …